ウィルコム新価格発表
ウイルコムが新サービスと価格を発表しました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26652.html
特に注目なのがE-Mail無料です。
ウィルコム、「定額プラン」でPIAFS方式Eメールも無料に!
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html
今まで¥2900円の定額プランだと、携帯電話のSMSやMMSにあたるウィルコムのISPサービスを使ったE-mailは無料だったが、自分のパソコンや会社のE-mailはPIAF接続なので別料金でした。
それが、12/1からは無料になるそうです。
W-ZERO3の場合用途的に自分のE-mailアドレスのほうを使いたいのでこれはナイスですね。
あとは、webを見ると0.021円/パケットですが、1050円~3,800円の定額プランを使うか、無線LAN接続を使えばいいわけですから。
W-ZERO3や新しき機種を見るとどうしてもE-mailの必要性があり、企業や病院などへの販売攻勢のためでしょうけどね。これで会社は通話とE-Mailが定額で安く出来るので導入すくところが増えるでしょうね。
ちなみに、ボーダフォンの702nkでのMMSはで定額ですがE-Mailは定額ではありません。しかも、EXCEL,WORDなどのデータは受信は出来ますが、送信が出来ません。
| 固定リンク
コメント
ちょっと、古い記事ですが、一言。
PIAFS接続というのは、回線交換方式のことで、今買える端末では安心だフォンしか使っていません。(昔、メール送るのにも、60秒10円かかっていた、あれです。)
これは、古い端末でも定額プランに入れるようにした措置だと思われます。
よって、残念ながら、ウィルコム以外のメールには、パケット料がかかってしまいます。(ウェブと同じ扱いです。)
投稿: おきの | 2005/11/30 20:45
コメントありがとうございます。
現在ウェルコムは使ってないので知りませんでした。
以前はDDI-PocketやドコモでPIAF接続を良く使っていたので、そのことだと思ったんです。
W-ZERO3の価格と発売日の発表があったわけなので、よく調べてみます。
投稿: sensor15 | 2005/11/30 21:02