Forum Nokia Japan Summit その2
先日行った「Forum Nokia Japan Summit」でNOKIAをいじり倒してきました。
会場はほぼ満員で私の前で写真をパシパシ取っている人がいましたが、多分ケータイwatchの人ですね。
中にはノートpcを広げて原稿らしきものを書いている人もいました。
説明の始まる前や休憩中に携帯をいじり倒しました。
6630STDのケロロバージョンやN71などNシリーズ、Eシリーズなどです。
6630STD以外はすべて英語バージョンでE70は見当たりませんでした(もしかしたら、あったのかもしれませんが)。
その中でもうすぐ出る804NKの英語バージョンのN71もじっくり触ってきましたが、少しごつい気がします
が、画面も大きく十分に買う価値ありだと思います。
やはり、804nkは買う可能性がありますね。
3edEDのソフトの件もいろいろ聞いてみましたが、セキュリティやkeyなどは管理がSymbianなので詳しくは聞けませんでしたが、いろいろな方法があるのだけはわかりました。
動作テスト用の携帯をNOKIAで貸し出ししていますが、年会費有料の会員だけだそうで企業向けなので、個人では手の出ない金額ですね。
Summitの内容ですが、他のニュースとかで報じられているとおりですが、海外での展開というよりも、日本国内で展開したいような意味合いに私にはとれました。
その為には、NOKIAの携帯がもっと普及していなければいけないわけで、その点が少し歯切れの悪い内容になってしまったのでしょう。
しかし、気になったのはコンテンツはS60ネイチブのアプリよりJAVAやFlashがこれから増えると話していたことで、私としてはS60のアプリを増やすようにして欲しいとこなので複雑な気分でした。
なんにせよ、NOKIAの携帯をいじり倒して、素敵なお土産をもらったので大満足でした。
お土産は、「Nokia S60アプリケーション開発ガイド」の他に、NOKIAのロゴ入りのストライプとメモ帳でした。
今年はNOKIAがまだ何かやるかもしれませんね。!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント