804nkで遊ぼう! 超勝手、手抜きテーマ作成!
テーマをいろいろいじっていたらふと気がついた。
作成する時に出来上がるファイルの中身と機能はどうなっているんだろうかと。
出来上がるファイルは3個で
*.skn はデザインの配置や色設定など
*.mif はsvgのベクトル画像データ
*.mbm はbmpなどのメタ画像データ
そして、手抜きでテーマを作る方法を思い出した
http://homepage2.nifty.com/symbian/Theme/11/113/113.html
しかし、もっと手抜きな作成方法を思い出した。
http://homepage2.nifty.com/symbian/OggPlay/oggplay2/oggplayskin2.html
やってみた。できた。
*.mbmのファイルを壁紙の画像だけに元のデータを作っていると、分解して2枚のbmpファイルになるので、そのまま好きな画像に差し替えて保存すれば終わり。
超勝手、手抜きテーマの出来上がり!
サンプルのテーマをupしておきますので、試してみてください。
欠点は同じファイル名、タイトル名になってしまうぐらいですね。
利点は重たいTheme Studioを使わないですみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テーマスタジオ、ホント重いですね。
こんなやり方があるなんて…、必要なソフトを見つけてこなくっちゃ(^_^;)
投稿: sora | 2006/09/04 00:30
mbmwhizard.exeがcomctrl.dllのバージョン違い(5.82.2900.2180)で動かないのですが、そちらで作成可能な環境のバージョンを教えていただけませんか?
投稿: みっどん | 2006/09/04 23:36
追試で動作するようになりました。補足で、bmpを取り込む際はc8をc24で行うとうまく行きました。ありがとうございました。
投稿: みっどん | 2006/09/05 01:09
コメントありがとうございます。
カッコイイThemeを期待してます!
投稿: sensor15 | 2006/09/05 06:34