中国人になった702nk
NOKIA Software Updaterが日本語対応になったと書き、日本語のupdateに対応して欲しいと思っていました。
しかし、よく考えたら、日本のサイトのほかに、アジアの中国とかにもupされているわけですから、もしかしてヨーロッパ人からアジア人になれるのかなと思いました。
その結果、見事に中国人になりました。さすがに中国語はわからないので英語モードで設定してフォントも置き換えたら問題なさそうです。
もうすぐ、日本人に帰化できるんだろうか?
ここで、コードを入れて表示されれば対応します。
http://europe.nokia.com/A4305060
まだまだ、いじり倒せます702nk!
| 固定リンク
コメント
Sensor15さんおはようございます。
帰化版でTool >> Setting >> Pone >> Generalの設定でPhone Languageを英語にした場合、画面上中国語が出てくることはありませんか?
もし、この設定で英語版携帯のようになるのであれば嫁のN73を中国人にしたい(出来るかな)と考えてます。(+writting Languageも英語として・・・)
で、日本語環境を構築するんですが・・・(^^; よかったら、コメントください。
投稿: Bienvenido | 2007/03/13 08:13
コメントありがとうございます。
まず、N73はもっていないので試していないのでどうなるかはわかりません。702NKでの動作でしたら、英語モードに設定すると表示はすべて英語になりますが、中国表示と中国語文字入力ができます。日本語化して時は、フォントの関係でどのような表示になるかわかりませんが、もしかしたら中国語の表示ができなくなる可能性はあります。ただ、メモリーカードに日本語表示のフォントや設定を入れてやるだけであれば、メモリーカードをはずして起動してあげれば、元の設定で起動になるので中国語表示になる可能性があります。
あくまでも、自己責任の範疇でお願いします。
外人にした場合はメーカー保障が利かなくなり、MMSのメールや定額のWEBも使えなくなります。
投稿: sensor15 | 2007/03/13 13:58
いつも参考になる記事を楽しんでおります。実は702NKを外人化したく奮闘中なのですが、どうしてもNOKIA Software Updaterが起動しなくて困っています。起動中・・のまま固まってしまっています。何か方法があるでしょうか?もしよければアドバイスお願いいたします。
投稿: takemax | 2007/03/14 10:48
コメントありがとうございます。
PC側の環境やOSが判らないのでなんともいえませんが、「起動中」のメッセージの後が動かないとのことなので、ソフトの不具合が考えられます。PC Suiteで同期は問題なくできているのでしょうか。方法としては、
1.「NOKIA Software updater」をuninstallして、pcのフォルダーも削除後再起動して、ソフトの再インストール。
2.「NOKIA Software updater」と「PC Suite」の両方をuninstallしてpcのフォルダーも削除後再起動して、ソフトの再インストール。
1番目はおそらく行なっていると思いますが、pcに以前のバージョンの残骸が残っている可能性があるので、削除をして試してください。
また、PC Suiteもバージョンも最新のものにして、USBケーブルドライバーも最新のものにしたほうがいいと思います。
いろいろ試してみてください。
投稿: sensor15 | 2007/03/14 19:28
御教授有難うございます。残骸なども影響するんですね。もう一度頑張ってみます!有難うございます。
投稿: takemax | 2007/03/14 21:57