« 3rdED用OggPlayのskinを作成! | トップページ | NOKIA Software Updater 日本語版 »

2007/03/10

NOKIAのテーマ作成入門 Part.2

NOKIAのテーマ作成方法のPart.2です。
先日はインストールに必要な準備を書きましたが、今回は基本的な設定などの準備の方法です。(画像は縮小すると字がつぶれるので大きなサイズのまま貼り付けています。クリックすると拡大表示されます)
「Carbide.ui S60 Theme Edition 3.1 for Symbian OS」をインストールし終わり、ソフトを起動するとスタート画面になります。

Themev31_01_1
最初はサンプルデータを開いて練習をしながら基本的な設定を見ていきます。
右に並んでいるサンプルデータを選択すると、ファイルをコピーして編集画面になります。

初期設定1.使用するツールの登録
メニューの「windows」-->「Preferences」-->「Carbide.ui」-->「Extrnal Tools」を選び、
bitmap EditorとVector Editorの使用するソフトを登録します。
私も場合は
bitmap Editor -->ホームページビルダーのウェアブアートデザイナー
Vector Editor -->inkscape

Themev31_02_1

Themev31_03_1

初期設定2.認証キーの作成
これはNOKIAからの認証キーでははなく、作成者の認証キーです。
メニューの「Tools」-->「Handle Key Pairs」-->「New」で作成登録しておいてください。
804NK/705NKにはNOKIAの認証キーがないとインストールできませんが、海外版やSTD版は作成者キーがあればそのままインストール可能です。

Themev31_04

Themev31_05

以上2点が前準備になります。

ちなみに、作成が終わったら、
メニューの「Tools」-->「Create a new sis-package」で、インストールするnokiaのタイプを選びテーマの名前をつけて、sisファイルに自動作成されます。

Themev31_06_2
そのまま、nokia機にインストールも選べますが、804nk/705nkの場合はインストールセキュリティでNOKIAの認証が無いためインストールできません。
作成されたテーマはsisファイルとして、
C:\Program Files\Nokia\Carbide.ui S60 Theme Edition 3.1\workspace\3rdED
等のパソコンのフォルダーに作成されていますので、手動で解凍してインストールしてください。

Themev31_07_1

壁紙のサイズさえ気をつけて変更すれば、6630/6680やE61/N80用等の違う機種のテーマも作成できます。
自分で細かいところを作りこんで、自分オリジナルのテーマを作るのも結構楽しいですよ。

|

« 3rdED用OggPlayのskinを作成! | トップページ | NOKIA Software Updater 日本語版 »

コメント

はじめましてこちらのサイトをよく参考にさせてもらってます。最近N82を買ってテーマ作成をしているのですが作った.sisがN82に入らないんですが認証キーを入れてないからですかね。
認証キーの設定がいまいちわからなかったのですが認証キーは自分で勝手に入れていくものなんですか?それともどこかから取ってくるものですか?何か手順とかあったら教えて下さい。突然の書き込みすみません。

投稿: pts | 2008/12/11 09:45

どうもコメントありがとうございます。

N82ゲットおめでとうございます。
私はE71待ちだったのですが、残念なことになってしまいどうしようか悩んでるとこです。

テーマの作成方法は前のバージョンで今は確認していませんが、認証キーは自分で作成したものを埋め込めは使えるはずです。
今のソフトの使用で試していないので確証はありませんが、試してみてください。
方法は、資料館のほうに以前の環境でのものがあります。
http://caffelatte.way-nifty.com/db/topics_theme/index.html

投稿: sensor15 | 2008/12/11 21:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NOKIAのテーマ作成入門 Part.2:

« 3rdED用OggPlayのskinを作成! | トップページ | NOKIA Software Updater 日本語版 »