« 違う解像度用テーマ その2 | トップページ | ドコモM1000 »
気分転換に、テーマを作ってみました。
画像はパクリなので配布はできませんが、気分転換とネタの話題になると思って作ってみました。
酒の席でのつかみはo.k.!?
2007/03/24 18:33 携帯・デジカメ, Symbian OS, Mobile, Theme, NOKIA, 3rdED | 固定リンク Tweet
超cooooooool!!!! GJですw
投稿: けるる軍曹 | 2007/03/24 18:50
コメントありがとうございます。 みんなに配布できないのが残念ですが、ネタにしようと思ってます。
投稿: sensor15 | 2007/03/24 22:16
とても参考になっております。 一つ質問ですが、私も先日オリジナルのテーマを作成していまして、完成したところで「SISファイルのパッケージ化」を行ったのですが、どうもファイルサイズが小さすぎるので上手くパッケージング出来ていないと思われます。もしかしたら画像などの保存先は決められているのか何か方法が間違っているのでしょうか?お分かりでしたらご教授願います。
投稿: Ken | 2007/03/31 18:37
コメントありがとうございます。
・ファイルサイズが小さいとはどのぐらいのサイズでしょうか。(画像データやアイコンを作らなければ200kb以下でファイルサイズは小さいです。) ・nokiaの機種はどれになるのでしょうか。(機種によって2ndEDか3rdED、解像度が違います) ・実際にnokiaに入れて表示はどうなったのでしょうか。
状況がいまいち判りませんが、通常は画像はデザインと同じフォルダーで、Carbide.ui S60 Theme Edition上で編集した時に上書き保存するだけです。 。
投稿: sensor15 | 2007/03/31 20:53
お返事ありがとうございます。 こちらの情報不足でご迷惑をお掛けしました。
・パッケージされたSISファイルは3KBでした。 ・機種は「N73(705NK)」です。 ・SISファイルは実際にはインストールしておりません。
SISファイルの分解にはUnSisxToolを用いております。パッケージ化されたSISファイルがあまりにも小さすぎたので根っからこれはおかしいと思って実機にて表示テストは行っておりません。
手始めかつ不慣れな事もありまして作成(変更)箇所はメインの画像(壁紙)と設定画面での画像(壁紙)だけです。アイコンなどは全く変更しておりません。デフォルトのままです。
パッケージ化する際に問われる「チェックボックス」ですが、しっかりと変更カテゴリー(箇所)にはチェックが入っており、操作的には特に問題はないかと思われるのですが(実際、壁紙に用いたファイル形式はJPEGでしたが挿入し、アプリケーション上ではBMP形式に変更されていました)挿入するべきファイルの格納場所が違うのかリンクが取れていなかったのかと思ってみたり、色々と悩んでます。
sensor15さまから頂いたコメントの最後2行に着眼し、もう一度チャレンジしてみます。また何か上記状況にてご教授頂けることがございましたらお手数ですがまたお返事の程、宜しくお願い致します。
投稿: Ken | 2007/04/02 11:14
何度もすいません。 今日も、試行錯誤しながら試しては見たものの 正直、全く分からなくなりました。
作成時は、サンプルのものを流用して壁紙だけを 変更したいのでまずウィザードに従ってサンプル ファイルを選び、任意の場所にコピーされるので 準備が整った後、変更作業を開始しました。
今度は、フォルダの中に変更したいトリミング済み の画像をドラッグしデフォルトのものから変更。 この時点で試しにSISパッケージ出力したのですが ・・・やはり上手く行きません。
何故か705NK上では変更前の壁紙です。。。 しかし、変更したアンテナ・バッテリーゲージや 文字色の変更は反映されています。やはり私の 画像の置き方がおかしいのでしょうか?
基本的に現在設定されている部分へ好みの画像を ドラッグして持ってもダメなのでしょうか?実際に このように作業するとプレビューがしっかりと反映 されています。なのにパッケージングではダメ。
例えば、705NK内部にあるデフォルトのアイコン を利用して壁紙や文字などの変更だけを望むだけなら どのような進め方で操作すればよいのでしょうか? まっさらの「新規作成」で良いのでしょうか?
そうかと思えばサンプルファイルの壁紙など(SVG) をクリアすれば作成ツールのデフォルト(ブルー)の 壁紙が表れたりと混乱が続きます。やはりサンプルも デフォルトの壁紙を上書きするような形でカスタマイズ しているのかなっと考えれば考えるほど混乱しております。
面倒くさいゲストで申し訳ありません。 どうかご教授願います。
投稿: Ken | 2007/04/02 20:36
>基本的に現在設定されている部分へ好みの画像を >ドラッグして持ってもダメなのでしょうか?実際に >このように作業するとプレビューがしっかりと反映 >されています。なのにパッケージングではダメ。
ドラッグだと画像のサイズが合わないと、うまく反映されません。 編集したい部分を選択して、BMP Editorで画像編集して上書き保存終了をしてみてください。 プレビューはバグがあるみたいで、実際の画像と表示が違うことが多いので、参考程度に考えておいたほうがいいですよ。
投稿: sensor15 | 2007/04/02 21:35
ご迷惑をお掛けしております。
本日、早速アドバイス通り作業を行ってみましたがやはり上手く行きませんでした。
パッケージングされたSISファイルを「UnSisxTool」を用いて一般的な解凍を行い分解されたファイルを確認すると.MBMのファイル容量が「0KB」となっており全く画像ファイルが生成されていない事が予測できます。
パッケージング化する際はもちろんですが、出力オプションなどのチェックマークを確認しており問題はないかと思われます。
ただ、気になるのは「UDI」はautomaticで良いのだろうか、「Protection」のチェックは入れるのか、「色深度」のオプションは18BitのN705NKの場合はどうしてやればよいのかもはっきりとわかりません。色々と試しては見たものの、希望の画像に変更した壁紙は最終的には反映されていないままです。
もしかしたらSIS解凍のUnSisxToolが良くないかもと考えたりしてます。利用している作成ツールのバージョンは最新のV.3.11です。パッケージングする際のウィザード画面の出力先とパッケージサインの項目がありますけどもちろん事前にKeyは作ってありますので問題ないと思われます。Nextボタンが反転していますがFinishボタンが有効なので出力は問題なく出来ていると思うのですが・・・。
804NKと705NKの場合は手動で解凍してカードに保存と手解きされていましたのでこれも問題ないかと・・・。
久しぶりに手間取りかつ戸惑っているツールです。 そんなに難しく考えなくても良いとても秀逸なツールだと見てるんですがねぇ・・・
いつもいつもすいません。
投稿: Ken(705NK) | 2007/04/03 11:46
コメントありがとうございます。 通常の作成では問題ないと思いますが、これ以上は作成したものを見てみないとわかりません。 もしよかったら、作成したテーマをソースファイルごとZIPファイルにしてメールで送ってください。 中身をみて確認したいと思います。
投稿: sensor15 | 2007/04/04 18:15
お返事遅れました。
何かとご迷惑をお掛けしました。 全てが上手く行きました。
最終的に自分の環境回りをもう一度、見直してみました。
今後、私のようなドジな人はいないと思われますが念のため参考資料としてこの場をお借りして自分が行った行動から正常作動(SISパッケージ出力)するまでの過程を簡単に記載します。
・テーマ作成ツールのレジストを行った ・サンプルのコピーを行って作成する際には他のドライブ(フォルダ)を選べるが作成ツールがデフォルトで設ける「workspaceフォルダ」にて作業を行う事にした。 ・製作者キーなどのセキュリティ情報の保管場所も作成ツール下位のフォルダに保管する事にした。
最終的にはどれが要だったかは分かりませんが、思い通りのデザインをSISパッケージする事が出来ました。そしてN73にはしっかり反映されています。
ありがとうございました。
投稿: Ken(705NK) | 2007/04/12 14:44
おめでとうございます。 これからが楽しいですよ。 面白いテーマができたら、是非公開してください。
投稿: sensor15 | 2007/04/12 19:08
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ケロロ携帯:
コメント
超cooooooool!!!! GJですw
投稿: けるる軍曹 | 2007/03/24 18:50
コメントありがとうございます。
みんなに配布できないのが残念ですが、ネタにしようと思ってます。
投稿: sensor15 | 2007/03/24 22:16
とても参考になっております。
一つ質問ですが、私も先日オリジナルのテーマを作成していまして、完成したところで「SISファイルのパッケージ化」を行ったのですが、どうもファイルサイズが小さすぎるので上手くパッケージング出来ていないと思われます。もしかしたら画像などの保存先は決められているのか何か方法が間違っているのでしょうか?お分かりでしたらご教授願います。
投稿: Ken | 2007/03/31 18:37
コメントありがとうございます。
・ファイルサイズが小さいとはどのぐらいのサイズでしょうか。(画像データやアイコンを作らなければ200kb以下でファイルサイズは小さいです。)
・nokiaの機種はどれになるのでしょうか。(機種によって2ndEDか3rdED、解像度が違います)
・実際にnokiaに入れて表示はどうなったのでしょうか。
状況がいまいち判りませんが、通常は画像はデザインと同じフォルダーで、Carbide.ui S60 Theme Edition上で編集した時に上書き保存するだけです。
。
投稿: sensor15 | 2007/03/31 20:53
お返事ありがとうございます。
こちらの情報不足でご迷惑をお掛けしました。
・パッケージされたSISファイルは3KBでした。
・機種は「N73(705NK)」です。
・SISファイルは実際にはインストールしておりません。
SISファイルの分解にはUnSisxToolを用いております。パッケージ化されたSISファイルがあまりにも小さすぎたので根っからこれはおかしいと思って実機にて表示テストは行っておりません。
手始めかつ不慣れな事もありまして作成(変更)箇所はメインの画像(壁紙)と設定画面での画像(壁紙)だけです。アイコンなどは全く変更しておりません。デフォルトのままです。
パッケージ化する際に問われる「チェックボックス」ですが、しっかりと変更カテゴリー(箇所)にはチェックが入っており、操作的には特に問題はないかと思われるのですが(実際、壁紙に用いたファイル形式はJPEGでしたが挿入し、アプリケーション上ではBMP形式に変更されていました)挿入するべきファイルの格納場所が違うのかリンクが取れていなかったのかと思ってみたり、色々と悩んでます。
sensor15さまから頂いたコメントの最後2行に着眼し、もう一度チャレンジしてみます。また何か上記状況にてご教授頂けることがございましたらお手数ですがまたお返事の程、宜しくお願い致します。
投稿: Ken | 2007/04/02 11:14
何度もすいません。
今日も、試行錯誤しながら試しては見たものの
正直、全く分からなくなりました。
作成時は、サンプルのものを流用して壁紙だけを
変更したいのでまずウィザードに従ってサンプル
ファイルを選び、任意の場所にコピーされるので
準備が整った後、変更作業を開始しました。
今度は、フォルダの中に変更したいトリミング済み
の画像をドラッグしデフォルトのものから変更。
この時点で試しにSISパッケージ出力したのですが
・・・やはり上手く行きません。
何故か705NK上では変更前の壁紙です。。。
しかし、変更したアンテナ・バッテリーゲージや
文字色の変更は反映されています。やはり私の
画像の置き方がおかしいのでしょうか?
基本的に現在設定されている部分へ好みの画像を
ドラッグして持ってもダメなのでしょうか?実際に
このように作業するとプレビューがしっかりと反映
されています。なのにパッケージングではダメ。
例えば、705NK内部にあるデフォルトのアイコン
を利用して壁紙や文字などの変更だけを望むだけなら
どのような進め方で操作すればよいのでしょうか?
まっさらの「新規作成」で良いのでしょうか?
そうかと思えばサンプルファイルの壁紙など(SVG)
をクリアすれば作成ツールのデフォルト(ブルー)の
壁紙が表れたりと混乱が続きます。やはりサンプルも
デフォルトの壁紙を上書きするような形でカスタマイズ
しているのかなっと考えれば考えるほど混乱しております。
面倒くさいゲストで申し訳ありません。
どうかご教授願います。
投稿: Ken | 2007/04/02 20:36
>基本的に現在設定されている部分へ好みの画像を
>ドラッグして持ってもダメなのでしょうか?実際に
>このように作業するとプレビューがしっかりと反映
>されています。なのにパッケージングではダメ。
ドラッグだと画像のサイズが合わないと、うまく反映されません。
編集したい部分を選択して、BMP Editorで画像編集して上書き保存終了をしてみてください。
プレビューはバグがあるみたいで、実際の画像と表示が違うことが多いので、参考程度に考えておいたほうがいいですよ。
投稿: sensor15 | 2007/04/02 21:35
ご迷惑をお掛けしております。
本日、早速アドバイス通り作業を行ってみましたがやはり上手く行きませんでした。
パッケージングされたSISファイルを「UnSisxTool」を用いて一般的な解凍を行い分解されたファイルを確認すると.MBMのファイル容量が「0KB」となっており全く画像ファイルが生成されていない事が予測できます。
パッケージング化する際はもちろんですが、出力オプションなどのチェックマークを確認しており問題はないかと思われます。
ただ、気になるのは「UDI」はautomaticで良いのだろうか、「Protection」のチェックは入れるのか、「色深度」のオプションは18BitのN705NKの場合はどうしてやればよいのかもはっきりとわかりません。色々と試しては見たものの、希望の画像に変更した壁紙は最終的には反映されていないままです。
もしかしたらSIS解凍のUnSisxToolが良くないかもと考えたりしてます。利用している作成ツールのバージョンは最新のV.3.11です。パッケージングする際のウィザード画面の出力先とパッケージサインの項目がありますけどもちろん事前にKeyは作ってありますので問題ないと思われます。Nextボタンが反転していますがFinishボタンが有効なので出力は問題なく出来ていると思うのですが・・・。
804NKと705NKの場合は手動で解凍してカードに保存と手解きされていましたのでこれも問題ないかと・・・。
久しぶりに手間取りかつ戸惑っているツールです。
そんなに難しく考えなくても良いとても秀逸なツールだと見てるんですがねぇ・・・
いつもいつもすいません。
投稿: Ken(705NK) | 2007/04/03 11:46
コメントありがとうございます。
通常の作成では問題ないと思いますが、これ以上は作成したものを見てみないとわかりません。
もしよかったら、作成したテーマをソースファイルごとZIPファイルにしてメールで送ってください。
中身をみて確認したいと思います。
投稿: sensor15 | 2007/04/04 18:15
お返事遅れました。
何かとご迷惑をお掛けしました。
全てが上手く行きました。
最終的に自分の環境回りをもう一度、見直してみました。
今後、私のようなドジな人はいないと思われますが念のため参考資料としてこの場をお借りして自分が行った行動から正常作動(SISパッケージ出力)するまでの過程を簡単に記載します。
・テーマ作成ツールのレジストを行った
・サンプルのコピーを行って作成する際には他のドライブ(フォルダ)を選べるが作成ツールがデフォルトで設ける「workspaceフォルダ」にて作業を行う事にした。
・製作者キーなどのセキュリティ情報の保管場所も作成ツール下位のフォルダに保管する事にした。
最終的にはどれが要だったかは分かりませんが、思い通りのデザインをSISパッケージする事が出来ました。そしてN73にはしっかり反映されています。
ありがとうございました。
投稿: Ken(705NK) | 2007/04/12 14:44
おめでとうございます。
これからが楽しいですよ。
面白いテーマができたら、是非公開してください。
投稿: sensor15 | 2007/04/12 19:08