« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/23

気になるTV番組をRSSでチェック

TV番組のチェックにはテレビ王国(http://tv.so-net.ne.jp/)のサイトを使ってます。
このサイトはいろんな録画機器と連動して予約録画も出来るからです。
普段は番組チェックと気になるキーワードでの予約確認に使っており、番組を見逃さないようにはしています。
キーワードを登録しておくと色々と時間変更や拡大版などがわかるのですが、モバイル環境でのチャックが出来なかったのです。
iPhoneには番組表を表示してくれるソフトはありますが、キーワード検索には対応してないのでいまいちなんですよね。
そこでいろいろ試して見たのですが、キーワード検索した気になる番組情報がRSSで見れることがわかりました。

まず、Gガイド.テレビ王国にユーザー登録
メンバーサービスの設定で「おまかせ!番組サーチ」にキーワード検索登録、
キーワード登録時に一番下の「公開設定」にチャックを入れて公開させる。
設定の全般にある公開アドレスを見るとキーワード検索された番組が見れます。
この公開アドレスの右下に「****さんの気になる番組」があるので気になる番組一覧を見ると、一覧表示のところにRSS表示が出てきます。
このRSS表示を登録してあげれば、キーワード検索された番組だけRSSで読むことが出来ます。

2010042302_2
私はGoogleリーダーに登録してiPhoneで読んでみましたが問題なく表示されます。
ただ、番組の開始時間ごとの並びではないのでそこだけが不満ですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/09

googleとWindows Phoneをシンクロしてみた。

先月X-02Tを手に入れて、いろいろいじり倒しいます。
そのままではつまらないので、iPhoeTodayというiPhoneとにたようなUIにするソフトを入れて遊んでいます。
iPhoneも持ってるので、比べながら同じような操作性にして、同じような機能を設定してみています。
そのなかでgoogleとの連携の機能で、メールとスケジュールの同期の設定をしてみました。

まず、googleとのシンクロ設定は、Windows Phoneでの設定です。
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=138636&topic=14299
GoogleのサーバーがExchangeサーバーと認識されて、シンクロ可能になります。

20100409212927 20100409212937 20100409212947

アカウントを設定して、同期する項目でメールとスケジュールと住所録を同期させました。
タスクは選択するとシンクロ時にエラーになるので対応してないみたいです。
同期させると、見事にgoogleのgmailとスケジュールと住所録がX-02Tに同期されました。

20100409213219 20100409213110

ただ、そのままではメールは受信トレイに一括になってるので、振り分けが反映されていません。
そこで、「メニュー」->「ツール」->「フォルダーの管理」で同期させたいメールフォルダーを選択します。
これでGmailでラベルで分類したメールもそれぞれ見ることが出来ます。

2010040900

スケジュースはGoogleカレンダーと同期できてますが、いままでpcのoutlookで管理していたので同時に同期も可能で、googleで入力した予定がX-02Tを介してPCのoutlookのスケジュールと同期してくれます。
今までoutlookで住所録とスケジュールを入力管理してたのが、google上かX-02Tで入力すれば済んでしまうんです。
当然、GoogleとX-02TはWiFi経由でケーブル接続時にpcと同時してくれます。結構便利です。
Googleカレンダー <--> X-02T <--> Outlook

住所録は入力項目がGoogleには少なく、あまり全部を入れときたくないので、pcのoutlookをメインにしています。
試しにgoogleの住所録を同期させてみましたが、携帯での最低限の項目で済ませるにはgoogleのアドレス帳でも十分ですけどね。

これで、Google上のサービスがX-02Tでそのまま使えます。
当然、GoogleMapやRSSリーダーやドキュメントも利用できます。
Androidはまだいじってませんが、まるでGooglePhoneみたいになってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »