日記・コラム・つぶやき

2010/05/26

各社のモバイルルータが出揃う。

iPadがもうすぐ発売開始という時期にモバイルルータの発売発表がありました。

イーモバイル
新製品ではなく、キャンペーンとして1年間毎月1000円割り引くプランを発表。
http://emobile.jp/cp/thanks/

日本通信
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/
SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーター「b-mobileWiFi」を発売する。
同社オンラインショップでの価格は1万9800円

ドコモ(NTTBP&バッファロー)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369272.html
メーカー希望小売価格は3万7000円
家電量販店や一部のドコモ取り扱い店で6月24日に発売する。
SIMロックがかかっており、利用は国内のみ、FOMAカードのみに対応する。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/release/1005/100525a.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100525/1025127/
無線LANルーター「光ポータブル」をレンタル提供すると発表。
月額315円で、6月下旬から申し込みを受け付ける。
ドコモの「ポータブルWi-Fi」(型番はDWR-PG、価格は3万7000円)とほぼ同等で、外観もほぼ同じ。
2種類が用意され、SIMフリーモデルの場合、国内であればNTTドコモに加え、ソフトバンクモバイルやイー・モバイルのSIMカードも装着可能。
海外に持ち出した場合は、現地でW-CDMAサービスを提供する各携帯電話会社が発行するSIMカードも使える。

詳しい性能とかはすでに発表されているのですが、私が注目したのはNTT東日本の製品「光ポータブル」です。
去年の秋にNTTBPからモニターとして借りていたPWR2000の改良機ということです。
SIMフリーでイーモバイルにも対応して、公衆無線LANとの自動切換えにも対応してるからです。しかもレンタル料が300円と安い。
あわせて、NTT東日本の公衆無線LANのフレッツ・スポットが840円から210円に値下がりになります。
http://flets.com/spot/information.html
いくら、3Gが早くなったからといっても時と場所によっては遅くなるし、WiFiの方が圧倒的に早いですからね。

最近はiPhoneに限らず、3G回線やWiFiを使うスマートフォンやiPadみたいなものが増えてきていて、機種ごとに回線契約をしていたのではたまらないのでパケット通信を1本化するモバイルルータが欲し勝ったところです。
さらに、Androidタイプのタブレットもちらほら出始めているみたいですしね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/020/20094/

ますます、モバイル環境が楽しくなっていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/23

気になるTV番組をRSSでチェック

TV番組のチェックにはテレビ王国(http://tv.so-net.ne.jp/)のサイトを使ってます。
このサイトはいろんな録画機器と連動して予約録画も出来るからです。
普段は番組チェックと気になるキーワードでの予約確認に使っており、番組を見逃さないようにはしています。
キーワードを登録しておくと色々と時間変更や拡大版などがわかるのですが、モバイル環境でのチャックが出来なかったのです。
iPhoneには番組表を表示してくれるソフトはありますが、キーワード検索には対応してないのでいまいちなんですよね。
そこでいろいろ試して見たのですが、キーワード検索した気になる番組情報がRSSで見れることがわかりました。

まず、Gガイド.テレビ王国にユーザー登録
メンバーサービスの設定で「おまかせ!番組サーチ」にキーワード検索登録、
キーワード登録時に一番下の「公開設定」にチャックを入れて公開させる。
設定の全般にある公開アドレスを見るとキーワード検索された番組が見れます。
この公開アドレスの右下に「****さんの気になる番組」があるので気になる番組一覧を見ると、一覧表示のところにRSS表示が出てきます。
このRSS表示を登録してあげれば、キーワード検索された番組だけRSSで読むことが出来ます。

2010042302_2
私はGoogleリーダーに登録してiPhoneで読んでみましたが問題なく表示されます。
ただ、番組の開始時間ごとの並びではないのでそこだけが不満ですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/09

googleとWindows Phoneをシンクロしてみた。

先月X-02Tを手に入れて、いろいろいじり倒しいます。
そのままではつまらないので、iPhoeTodayというiPhoneとにたようなUIにするソフトを入れて遊んでいます。
iPhoneも持ってるので、比べながら同じような操作性にして、同じような機能を設定してみています。
そのなかでgoogleとの連携の機能で、メールとスケジュールの同期の設定をしてみました。

まず、googleとのシンクロ設定は、Windows Phoneでの設定です。
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=138636&topic=14299
GoogleのサーバーがExchangeサーバーと認識されて、シンクロ可能になります。

20100409212927 20100409212937 20100409212947

アカウントを設定して、同期する項目でメールとスケジュールと住所録を同期させました。
タスクは選択するとシンクロ時にエラーになるので対応してないみたいです。
同期させると、見事にgoogleのgmailとスケジュールと住所録がX-02Tに同期されました。

20100409213219 20100409213110

ただ、そのままではメールは受信トレイに一括になってるので、振り分けが反映されていません。
そこで、「メニュー」->「ツール」->「フォルダーの管理」で同期させたいメールフォルダーを選択します。
これでGmailでラベルで分類したメールもそれぞれ見ることが出来ます。

2010040900

スケジュースはGoogleカレンダーと同期できてますが、いままでpcのoutlookで管理していたので同時に同期も可能で、googleで入力した予定がX-02Tを介してPCのoutlookのスケジュールと同期してくれます。
今までoutlookで住所録とスケジュールを入力管理してたのが、google上かX-02Tで入力すれば済んでしまうんです。
当然、GoogleとX-02TはWiFi経由でケーブル接続時にpcと同時してくれます。結構便利です。
Googleカレンダー <--> X-02T <--> Outlook

住所録は入力項目がGoogleには少なく、あまり全部を入れときたくないので、pcのoutlookをメインにしています。
試しにgoogleの住所録を同期させてみましたが、携帯での最低限の項目で済ませるにはgoogleのアドレス帳でも十分ですけどね。

これで、Google上のサービスがX-02Tでそのまま使えます。
当然、GoogleMapやRSSリーダーやドキュメントも利用できます。
Androidはまだいじってませんが、まるでGooglePhoneみたいになってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/15

デジモノの電子タバコを試した。

先月、厚生労働省が受動喫煙による健康被害を防ぐため、飲食店や遊技場など不特定多数の人が利用する施設を原則、全面禁煙とするよう求める通知を都道府県などに出したそうです。
私は長年喫煙をしていて、最近は1mgの軽いものに変えましたが毎日20本から30本吸ってます。
そこで、こんな記事を見てしまいました。

ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20100201_346237.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20100208_347351.html

Video Wacth
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20100216_349158.html

前から気になっていたデジモノですが、単にLEDが点いて水煙が出るだけだと思っていたのですが、最近のものはタバコに近い感じになってるそうで思わず買ってみました。
買ったのは安物で999円だったのでお試しにもちょうどいいと思い、禁煙までいかなくとも節煙にはなるだろうと思ったんです。

2010031401

実際に試したところ、味は軽く私の普段吸っている1mgよりも軽い感じで0.5mgみたいな感じです。
機種やいろいろ工夫すれば味も違うみたいなので、とりあえずは試してみています。

しかし、インターネットを調べていたら、禁煙するには病院で保険が使えるようになっているんですね。

すぐ禁煙.jp
http://sugu-kinen.jp/index.html

病院に行って禁煙まだしようとはまだ思いませんが、禁煙場所が増えているのは肩身の狭い思いをしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/09

ドコモ N-06Aが買増しバリュー一括安売り中。

3月に入りドコモも安売りを始めています。
ドコモのOnlinShopでN-06Aが買増\15,792で出ています。

2010030902
現在は品切れで、3/10(水)午後5時前後再入荷予定になってます。
店頭でもほぼ同じ金額でやってるお店があるみたいですね。
そんななか、ケータイショップでは買増\1,575でやってます。

2010030901

う~ん、悩むな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/23

iPhone 3GSが値下がり!?

今日近所のお店をのぞいてみたらこんな看板が出てました。

2010022301
スパボ一括ではないけれど、MNPスパボ分割でキャッシュバック3万円はだいぶ安いのでは?
でも、2/1からWiFiバリュープランでパケット料金が\4410固定になってしまったので毎月の支払い料金は結構いきます。
もうすぐ、iPadの発売やiPhoneの新製品の発表もあるので、今は我慢の時すよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/08

iPhoneでWiFi接続

iPhoneを使い始めて1年ぐらいになります(未試用期間入れると半年ぐらいヾ(;´Д`A)

通信は3G回線はあまり使わず、WiFi接続を主に使ってます。
理由はパケット料金節約と、やはりWiFi接続の方がスピードが速いからです。

2010020804  2010020803
接続先は、SoftBankのマクドナルドを主に無料公衆無線LANを使っていましたが、
http://bbmp.softbanktelecom.co.jp/business/wlan/area_list/index.html
ドコモのmopera Uの公衆無線も使い始めました。mopera Uは今キャンペーンをやっており、2010年4月30日までmopera Uスタンダードプランなら月262.5円で使い放題だからです。

mopera Uキャンペーン情報
http://www.mopera.net/service/plan/news.html

私はメイン回線はドコモなのでたった262.5円で済んでしまうからです。
設定も、iPod touchと同じ設定方法で問題ありません。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/ipod_touch/index.html
ただ、apに接続のたびにログイン画面を出さなければいけないのが少々面倒ですけどね。

2001020801_2 2010020802

これで、マクドナルドの他に、ロッテリアやモスバーガー・ケンタッキー・スターバックスや駅で使えるようになり、WiFiの利用可能範囲が増えて便利です。

ちなみに、2月いっぱいまでですけど30分間無料になるキャンペーンもやってます。
お試し「無料インターネット」
http://www.arepo-nttbp.net/pc/
http://wifine.jp/internet/

さらに、mopera UのメールアカウントもiPhoneで使え、ドコモのiモード.netに入ってればiPhoneでiモードメールの送受信も可能です。

2010020805
もっとWiFiの利用範囲が増えて欲しいですよね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/12/27

今年最後のスパボ一括!

今年を振り返ってみるとあまりスパボ一括を買ってませんでした。
今年はiPhone 3Gを2台スパボ一括で買っただけでその他はなかったんですね。
しかも、8月からはソフトバンクの月月割が基本料金から引かれなくなるという、いわゆる8円ケータイの消滅からは特に買う気がうせていました。
しかし、とうとう今年の最後に来てスパボ一括を買ってしまいました。

2009122701
機種はX03HTでスパボ一括¥4800円です。
もともとqwatyタイプのキーボード好きなもので、これは目に留まったら釘付けになってしまいました。
しかもX03HTは月月割が2000円の機種なので、割引額が大きいんです。
記念に手元にあるqwtyタイプのものを並べて見ました。

2009122702

まあ、これからも色々ケータイは出てきていますので来年はどんな機種がゲットできるんでしょうかね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/11/18

回線維持料金が安い。

キャリアの各社がメールが安く使えるプランを発表しました。

メール定額一覧
ドコモ メール使いホーダイ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091027_01.html
シンプルバリュー\780 +iモード\315 +パケット\0~\4,410 -eビリング\105 =\990(無料通話0円分)

SB シンプルオレンジE
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20091023_01/
シンプルオレンジE\780 +S!ベ\315 +パケット定額\0~\4,410 =\1,095(無料通話0円分)
プリモバイル \1500/月(315円のメールし放題込み)

AU ガンガンメール
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/gangan_mail/index.html
プランEシンプル\780 +EZ WINコース\315 +パケット定額\0~\4,410=\1,095(無料通話0円分)

ソフトバンクは既存のプランから変更では入れなく、新規契約のみになる可能性があるので実質使えないかもしれません。
詳しい情報がまだ出てないのですが、もしプラン変更で入れるのなら入ってみたいですね。

しかし、各社のプラント内容を見ていたらあることに気が付きました。
メール定額はオプションで入る必要は無いということです。つまり、オプションに入らなければ毎月の支払い料金が安く済むということです。

回線維持
ドコモ メール使いホーダイ
シンプルバリュー\780 -eビリング\105 =\675(無料通話0円分)

SB シンプルオレンジE
シンプルオレンジE\780 =\780(無料通話0円分)
プリモバイル \214/月(3000円で60日+360日で着信可能)

AU ガンガンメール
プランEシンプル\780 =\780(無料通話0円分)

当然、無料通話分が無くなったりとかがあるのですが、ドコモの\675円での回線維持は魅力ありますね。普通に発着信はできますしね。着信だけならSBのプリモバの方が安く済みますけどね。sbの8円ケータイが一番安かったんですけど、もう手に入りませんから残念です。
これからは、複数回線を用途に合わせて使い分ける時代ですかね。(^O^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/20

バリュー一括¥0円

久しぶりにケータイを手にしてしまいました。

200909018
近所のケータイショップでドコモの携帯を安売りをしていたので見ていたら、手に袋を2個もしていたんです。
1台はSH-04Aで新規バリュー一括\0円でした。もう一台が、あったらいいかもと思っていたらくらくホンⅤが機種変バリュー一括\0円でした。
SH-04AはKB付のiモード機なので欲しいな~と思っていた機種なので、思わず手に入れてしまいました。
2台を手に入れて支払い代金は0円です。

なんでケータイが寄ってくるんだろ。ヽ(´▽`)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧