Soft

2011/03/06

iPhoneのメールをGmailで管理

iPhoneのメールアドレスのi.softbank.jpですが、IMAP対応でiPhone以外のpcやAndroidでも設定すれば送受信できます。

ただ欠点が

  • 迷惑メールなどの設定が細かく出来ない
  • メールが転送できない。
  • 受信メールの自動フォルダー分けが出来ない。
  • 送受信可能サイズが1MBしかない。

などの欠点がありました。特別これだけで不自由では無かったのですが、だんだん欲が出てきて機能強化をして見ました。
これには、Gmailと組み合わせて、i.softbank.jpのメールをGmailで送受信させると解決です。

用意するもの。
i.softbank.jpのアカウント
gmailのアカウント
pcとソフト「thunderbird」
Androidケータイ

Gmailでi.softbank.jpのアカウントで送信

GmailにはGmail以外のアカウントでメール送信する機能があります。
Gmailの「設定」→「アカウントとインポート」→「別のアドレスからメッセージを送信」でi.softbank.jpのアカウントを追加して送信可能にします。
メールの送信経由サーバーをsmtp.softbank.jpにしておけば、iPhoneのアカウントで送信され、送信相手がケータイで迷惑メール対策設定していても受信してくれます。

i.softbank.jpのメールをGmailに転送。
実はGmailにはpop3のサーバーのメールを受信してくれますが、IMAPのサーバーのメールは受信してくれないので一番苦労しました。
解決方法として、PCでi.softbank.jpのメールを受信して、Gmailに転送してやる方法です。
本当はクラウドサーバーでやってくれるサービスがあればいいのですが、いいのが見つからなかったので、とりあえずpcで設定しました。
ソフトは「thunderbird」を使い、Windowsの他にMac OS XやLinux版があるので環境に合わせて使えます。

thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/

設定は単純にi.softbank.jpのアカウントとGmailのアカウントを登録して、メールソフト上で転送設定をするだけです。
または、転送ではなくi.softbank.jpに届いたメールをGmailの指定のフォルダーにコピーをする設定です。

2011030601

これだけで、iPhoneのi.softbak.jpのメールがGmailで送受信可能になります。

これをAndroidスマートフォンにGmailのアカウントを登録すれば、GoogleのGmailからだと送信時に送信アカウントの選択が可能になります。
その他のK-9等のソフトだと送信時のアカウントの選択が出来ないので、メールの設定でSMTPをGmailのサーバーからi.softbank.jpに変えてやれば送信できます。
K-9などのその他のソフトの場合はソフトにgmailとi.softbank.jp両方登録しておけば送信アカウントの変更だと、i.softbank.jpのサーバーに送信済みメールが保管されるので、

これで、ケータイ宛のメールも迷惑ブロックにかからずAndroidケータイからも送受信可能になります。
当然iPhoneで設定しておけば、フォルダー分けや分類されて、サーバー容量6GBのシステムで出来上がりです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011/02/18

@niftyがIMAP対応

メインのpcメールにしている@niftyのメールが1月始め頃IMAPに対応を始めていました。
http://www.nifty.com/mail/imap/index.htm

私としては、IMAPに対応してくれたことでメール利用環境が一変した感じです。
しかし、NIFTYはなぜ大々的に宣伝しないのだろう。告知が小さくあるだけです。
まあ、対応が遅かったので派手にしなかったんでしょうけどね。(* ̄0 ̄)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/23

iPhoneを遊び倒して¥4,425

思わずiPhoneを手に入れてから10日ほどたちますが、いろいろ遊べて面白いですね。
私は音楽はほとんど聴かず、ゲームもぜんぜんやらないのでiPhoneの活躍の場はそんなにないだろうと思っていました。
しかし、手にしていろいろいじっていると色々と面白いことができるので利用頻度が増えそうです。

まずは、メール機能。
Eメール(i)は携帯用メールと同じであまり変わらないだろうと思っていました。しかし設定して遊んでみると、3G回線を使わないようにしてWiFi接続だけにしていてもメール着信通知がきて、開くと中身が見れます。
そうです、WiFi経由でメールのやり取りが可能なのです。当然3Gパケットを使っていないので無料で使えちゃうんです。今までのSBを含めた携帯メールはパケット通信をしないとメールのやり取りができませんからね。
そして、PC用のEメールも同じでWiFi経由で全部やり取りができます。おもわず、使っているメールを全部設定してみましたが問題なく使えて動作もキビキビと動いてますね。

2009032306 2009032307

X01HTやX02HTでやると重たくなってきたりといまいちの使い勝手だったのでこれはうれしい誤算です。
PCメールが使いたくて、922SHにも手を出してみましたが、いまいちの使い勝手とパケット必須で上限があがるということで今は使ってませんでした。
しかも、Eメール(i)はimap形式のメールなのでパソコンで設定して送受信もできちゃうんですよ。
iPhoneもメール機能は結構優秀だと思います。
ほかにも、うれしい機能が満載です。

私はスーパーボーナス一括で購入したので、メールでこれだけ使えて、月1,044円からなら安いもんです。めいっぱい使っても\4,425
新規iPhone8G\0 +ホワイト\980 +S!ベ\315 +パケし放題\1,029~\4,410 -月月割\1,280=\1,044~\4,425

遊びついでに、iPhoneの黒SIMを702NK2に刺してみました。
そうしたら、通話とSMSがそのまま使え、Eメール(i)も着信通知だけは受信できました。しまもweb接続をしてみると料金案内の画面が出てきて明細まで見れました。
もしかして、apの設定をするとメールやwebが使えるのかもしれませんね。
あまり、利用はしないでしょうけど万が一iPhoneが使えなくなったときは予備に702NK2が使えるのがわかっただけどもめっけもんです。

2009032301 2009032305

2009032302 2009032303

私としては、後はPCデータが扱えれば完璧です。特にexcelデーターの編集機能があればいいんですよね。
有料ソフトでQuickOfficeから編集可能にするソフトが出ているので、購入しようか考え中です。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/05/028/index.html

問題は文字入力だけかな?慣れの問題でしょうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/25

X02HTでS2U2

最近新しいスマートフォンがいろいろ発売されている中で、気に入って使ってるX02HTにS2U2を入れてみた。

2009022401
ソフトはいろいろ入れていたが安定稼動していたので久しぶりに初期化して設定しなおして見ました。
そのなかで、キーロックの機能をほかのものを使っていたのですが、S2U2というiPhoneみたいにスライドさせてロック解除するものを入れてみました。
http://s2u2.eqvipage.dk/S2U2-index.html
このソフトは本来の対応機種は「WM5 Phone or WM6/6.1 Professional devices」のためX02HTには未対応です。
当初、X01HTに入れて遊んでいたのですが、X02HTでも使いたくなったので初期化を機会に入れてみました。
そのためいくつか修正して設定して使ってますが問題なく使えたので、設定メモと思い設定方法を書いておきます。

用意するもの。
S2U2 Ver1.45-QVGA
S2U2LanguagePack
S2U2ClockPack
http://s2u2.eqvipage.dk/S2U2-index.html

S2USのインストール
普通にS2U2をインストールでき、使うことができますが問題点がいくつかありました。
待ち受け画面が縦画像を表示。
よく電源OFF状態になってしまう。
設定が専用ソフトではタッチでの操作だけなので、利用できない。

2009022402

そこで、設定変更をしました。
レジストリでの設定はソフトのreadme.txtにも詳しく書かれているので簡単に変更です。
レジストリーの変更
HKEY_SURRENT_USER -> Software -> A_C -> S2U2 ->

電源OFFになってしまう問題のため、レジストリの変更で画面offの機能をoffにします。
OffLCD=17 --> 00
いろいろ試したところ、原因が画面offのときに電源offにしてしまうようです。

ロック画面での日時表示の変更
DataFoemat --> M'月' dd'日' dddd
待ちうけ画面で日時表示をやはり好みの表示に変更

ロック画面での時間表示形式の変更
TimeFormat --> H':'mm tt

ロック画面での時計表示の変更
ClockPath
clockA\  -->アナログ時計
clockH\

ロック画面での壁紙を横の画像に差し替え
\Program Files\S2U2\gfx
wallpaper.jpをgwallpaper2.jpgにリネーム
wallpaperL.jpをgwallpaper.jpgにリネーム

これだけで基本的には設定変更終了です。

2009022403

あとは、設定画面の日本語化はLanguagePackのlang.Japanese.iniをlang.iniにリネームしてコピーですが、タッチ操作はできません。

他には、テーマのダウンロードサイトがあるので、お気に入りのものを入れて完成です。
http://s2u2.ppc-theme.com/

テーマは時計表示のフォントと壁紙だけなので好きなものを差し替えればいいだけです。
実際には、ClockPathで「clock\」にフォントがあり壁紙も立てなので、横と入れ替え設定です。

2009022404 2009022405

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/04/04

X02HTのSoftBankメールでメールし放題!

昨日に続き、メール活用です。
今日はせっかく買ったX02HTでメールし放題です。
X01HTの場合は出た当初はサポートされておらず、後から追加されましたがX02HTの場合は最初からSoftBankメールが入ってます。
しかし、3Gプリベでは正式には対応していません。また、ホワイトプランのみでS!ベーシックを契約していないとメールは使えません。
ならばとSoftBankメールを使えるようにしてやろうと設定してみました。
設定でだけで、ソフトは必要ありません。

20080404_01 20080404_02

20080404_03 2008040404
結果は送受信が可能で、メールサーバーの確認までできます。当然、ホワイトプランのみでも使えます。
これで、X02HTを2台買った価値が出てきました。

興味のある方は自己責任でお願いします。
良い子はまねしないでね。悪い子はヒントはNOKIAスタンダードの設定と同じです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/02/20

+J FOR S60配布開始

やっと、「+J FOR S60」の配布が始まりました。

http://plusj.kthree.co.jp/

いじってみたいけど、いじる余裕が今ないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/08

管理工学研究所から「+J for S60」の発表

今日は、Symbian Summitが開かれていました。

Symbian Summit Tokyo 2007
http://www.symbian.bz/summit2007/

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/37114.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/37111.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/37112.html

私は参加しなかったですが、その時すごい情報がありました。
それは、管理工学研究所から「+J for S60」の発売情報です。
http://www.kthree.co.jp/3work/work4_symbian_plusj.html

20071108_01

会場でも触れる実機が展示してあったそうで、早く手にしたい人も多いと思います。
これがあれば、海外製のノキア機で日本語入力ができるわけです。
今まで、DIGIらいふのま~さんが頑張ってM-FEPを作っていますが、これで選択の幅が広がるわけです。
これからが楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/24

702NK2でくーまん

せっかく702nkIIを買ったので、ひさしぶるにいろいろいじってみました。
910Tを買ってからくーまんが結構気に入っているのですが、nokia機には当然ありません。
しかし、似たようなソフトがあり、大分以前に試したものがあります。
http://symbian.way-nifty.com/mobile/2005/11/3d_wowscreens_9dec.html

スクリーンセーバーですが、携帯の中でいろいろ動いてくれます。
そこで、機能アップしたのか新たにダウンロードして試してみました。

WOW3D Trail
http://mobile.reallusion.com/download.asp

Screenshot0020 Screenshot0019

Screenshot0021 Screenshot0023

NOKIAの2ndEDでしか対応してないので、702nk/702nkIIで動きますが、804nk/705nkでは動きません。
音声着信があると、飛び跳ねてくれます。メールが来るとメールアイコンが出ますよ。
キャラクターも増えているみたいなので、少し遊んでみます。
キャラクターのダウンロードはAI接続のパケット通信をするので、パケし放題の対象外になります。
パケット利用には気をつけてください。

誰かが日本語版で705nkなどで動くバージョンを作成してくれることを期待してますよ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/09/25

S60搭載のノキア端末でのiモード利用が可能に

ドコモが海外携帯でiモード対応にさせるためのS60ソフトを発表しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070925_00.html

New070925_00
海外のiモードと日本のiモードは仕様が違うのでそのままでは使えないですが、
日本語化と日本のiモードに対応してくれれば、すごいことになると思うんですけどね。
海外の英語版のNOKIA機用に日本語化キットとセットで販売して欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/09/15

E90 オーナーズミーティング

昨日、「E90 オーナーズミーティング」がありました。
http://gogosmartphone.main.jp/blog/2007/09/1nokia_e90_communicator.html

私は、E90のオーナーではありませんが、無理やり潜入(連れ込まれた)たくさんのネタと面白い情報を得てきました。

20070915_01  20070915_02_2
しかし、日本に何台あるか分かりませんが、E90が18台そろうと壮観です。コレだけで車何台変えるんだろう。

20070915_03
参加人数30名で18台と言うことは、日本人のE90所有率は60%と言うことですか。
歴代のコミュニケーターもそろい、絶景ですね。
二次会の居酒屋で、iPhoneも見たのですが、みんな唸ってました。

20070915_04
私も吼えてましたけどね。

幹事の方々お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧